ここ数年、過去に光り輝き解散していったバンド

の再結成が多いですね。
ホント多い!!
これはやっぱり2000年位から以降の音楽シーンがとても寒くて

1990年代(とか1980年代)に光り輝いたバンドへのニーズがあるからなんだと思う。
歳を取ったからそう思うのではなくて、やっぱり2000年くらいから後って
良い音楽があまり無いし、良いグループに出会えなくなったもん。残念だけど

売れても一瞬で消えてしまうし。
売れてるグループは以前から活動しているベテラン勢ばかり。
なんでだろう。
この間、どこかでガンズ・アンド・ローゼズの曲が流れていました。
ビートルズ、ローリングストーンズ、ディープパープル、レッドツェッペリン、
ボンジョビ、Mr.BIG・・・
時代と共に名だたるバンドが出てきたけど
洋楽もここ10年くらいメガヒットバンドがほとんど出てないんじゃないかしら。
行き過ぎたデジタル化の影響かな。ほんとなんなんだろう。
僕にはやっぱりデジタル色の強い音楽は心に響かないし残らない。
科学は進歩しても人間はコンピューターみたいに進化しないもの。
このあたりに原因があるのでは?と思う。(ヒトリゴト)
PR